本ページはプロモーションが含まれています。

プロフィール

・名前:亀子(かめこ)
・年齢:60代
・性別:女性
・住まい:賃貸の集合住宅
・家族構成:1人と1匹(メスなのにカメ吉と名付けられたクサガメ)

プロフィールの閲覧をありがとうございます。

こちらのブログでは、私がこれまで飼育してきた生き物や趣味としているDIYなどを題材とした様々なネタを記事にしています。

ライフスタイルネタとしては主に、

・生き物について
・DIYについて
・その他やってみたいことについて

などをメインに記事を書いています。

生き物について

動物

子供のころからたくさんの生き物と接してきました。

小さい時は祖父母の家にいたのでたくさんの生き物に触れていたんですが、今思えば、増えたのは私がきっかけだったのかもしれない。

始めは庭に鶏を放し飼いにしているだけだったような気がします。

初孫だったので、祖父は子供が喜ぶと思ったのかウサギ、亀、犬、猫と動物がいつの間にか増えていたな~と。

また、祖父は鶏を育てるのが上手なのか普通の鶏にシャモの卵を温めさせて孵化させ、ある程度大きくなってから闘鶏をさせる人に渡していたのかも。

大きい鶏は子供には怖いんですが、ひよこから少し大きくなったシャモは可愛いので捕まえようと追いかけていると大きい鶏に自分がお尻を突かれるという怖い経験はいまでも忘れない。

ウサギは大きくなぜか狂暴で怖かった記憶が・・・山歩きが好きな祖父が野兎を捕まえてきたんじゃないかと今さらながら怖かった理由が分かった気がします。

カメも多分、沼か田んぼにいたものを連れてきたんではないかと、子亀じゃなく大きい大人の亀・・・冬眠に失敗したのか春に死んでいた姿をみてショックを受けた記憶が残っている。

犬や猫も昭和の時代は野良がたくさんいましたから、子供が生まれるともらってきたのでしょうね。犬はかなりの大型犬になり、猫はオスだったのかいつの間にかいなくなっていました。

小学生の時にミドリガメをなぜかもらい、夏休みに毎日、沼までタナゴを取りに行っていた思い出がります。そういえば、あの時のミドリガメはどうなったのか記憶にないのが悲しい。

小学生の高学年になってからは中型犬が3匹、小型犬2匹の多頭飼いをしていました。毎朝学校に行く前に5匹の散歩は私の日課になっていたんですよ。

中学生になるころ、なぜか母が九官鳥を買ってきて、犬の世話と共に九官鳥のお世話も加わりました。今の時代なら鳥の育て方も検索すればわかりますが、何の知識もないのになぜ九官鳥だったのか・・・

育て方を間違えたようで、すごい狂暴な九官鳥になってしまいました。このころは鳥ブームが母に来たのかセキセイインコや鶉などが増えてきて、狭い庭が鳥小屋で占拠されていました。

成人するころまでに5匹の犬は、それぞれが寿命や病気で亡くなったら、次には目も開いていない猫を拾ってしまい、しばらくは動物はいいかなと思っていたのに猫を育てることになりました。

結婚して集合住宅にすんでから、釣り上げたと子亀をもらったので育てています。今現在もいますけどね。

モルモットも飼ったことがありました。モルモットを雄雌で飼育している友人が増えすぎた~と言っていたので貰いました。貰ってしばらくしたらメス1匹なのに、子供が生まれたという謎。

と、たくさんの動物が私の周りにはいたんですよ

植物

植物も生き物ですよね。植物に関しては結婚してからになります。

なぜか果物を食べて種があると植えたくなるけど芽はでても成功したことがこれまではありませんでした。

ところが、種ではなくリボベジと呼ばれる再生野菜には成功するので、色々試しています。

DIYについて

なんでも作るのが大好きです。

小物はビーズアクセサリーやモチーフ作り、子供が小さい時には子供服も作っていました。

大物は木工の収納棚など、端材や端切れなどみると、何か作れないかと思ってしまうくらいです。昔はコンパネを切り刻んで作っていましたが、今は2×4(ツーバイフォー)材が主な材料になりました。

お盆に使う盆棚も手作りしました。しっかりしたものを作りすぎて重いのが辛い。

カラーボックスのような中空でできている物も寸法を切り詰めるなどして場所に合わせることができるようにもなりました。

亀の水槽に排水口を付けたり、産卵場を作ったりと場所に合わせて何かを常に作っている気がします。

大工道具関係も好きでコツコツ集めているので、一人暮らしをしている息子たちが時折、特殊ドライバーあるか?○○はあるか?など訪ねてきます。もちろんあるんです(^ν^)

その他やってみたいことについて

大好きだったビーズ細工が、老眼でテグス等が見えづらくなり出来なくなったので、何か違うモノづくりの趣味を見つけようと思います。

そのために色々試してみようかなと、その過程も記事にできたらと思っています。

同世代の方にちょっとでも参考にしてもらえるようにと頑張ります(^^)/

タイトルとURLをコピーしました