クサガメを長年飼育していると、カメを拾ったなど子亀からではなく大人のカメを育て始めた人からの相談なども来ます。
大人のカメって何を食べさせるのとか食べないんだけどどうすればいいなどの相談を受けましたので、私の経験談からアドバイスをしました。
クサガメの大人の餌って何をあげる?
なぜ、わざわざクサガメの大人の餌と言うのか?
子亀からの飼育なら人工餌、いわゆるカメのエサとして販売されている人工配合飼料を食べて育てると思いますが、大人になってからのカメでは食べたことがありませんよね
だから、カメが餌を食べないんだけど、「大人のカメって何をあげたらいいの」と相談されたんです。
育った環境にいる生餌を与えてみる
これまで、自力でエサを探してたカメに栄養たっぷりとはいっても人工のものは怪しいですよね。匂いも嗅いだことないだろうし・・・
だから、メダカや小魚などが生き餌として販売されているのであげてみて欲しい。自分で川や沼などに行って採取してきてもいいけどね。
小魚だけでなく小エビのようなものもいいし、川や沼が近くにないけど他に何か生餌は、となったらミミズがありますし田んぼに行けばタニシがいます。
クサガメはかなりの肉食なので、生活圏内の生き物なら何でも食べるということです。死んだ魚などもバクバク食べるそうですよ。
逆に死んだ魚を食べて川の掃除をするのが役目だと思っていると言ってました。
死んだ魚だってそんなにいるわけじゃないだろうから、食べられるときにガツガツ食べて、何日も食べられない日の分を補っているんじゃないのかなと、飼育してみて思ったそうです。
エサを前にした時の興奮度合いが違うそうです。
クサガメに必要な栄養って
たんぱく質、脂肪、ビタミン類、ビタミンD、ミネラル、食物繊維、カルシウムなどで、特にビタミンDが不足するとカメにとっては大変なことになります。
ビタミンDは太陽光(紫外線)を浴びることで体内で合成されます。口から摂取するものだけじゃないんですよ。
必要な栄養素は人間とあまり変わりがありませんが、炭水化物に関してはクサガメはあまり必要としていません。人間も糖質制限なんていって炭水化物を取らない人が増えましたもんね。
変温動物でご飯が大好きも聞いたことがないです。
では、野菜や果物は食べるのか?リクガメやイシガメが小松菜を美味しそうに食べている姿をみますが、クサガメって葉物野菜を食べているイメージが無いんです。
カメ飼育の先輩のところでもクサガメは野菜をあまり食べないが、果物は好きだよとのことです。人間が実を食べた果物の皮など喜んで食べるとのこと。
我が家でも試してみたら、いままで食べさせたことが無いから、嫌がってそっぽを向かれました。
子亀の時から与えていれば食べたんだろうな~
クサガメの餌の回数は何回あければいい?
ネットで情報を集めたら色々ありすぎて混乱している~
エサはカメの頭3個分
あげすぎると肥満になってしまい早死にする!
生き餌の場合の頭3個分ってどんだけ~
生き餌にしたらバクバク食べるようになったのはいいけど、水槽に採取した小魚20匹全部入れたら食べきった。
食べきるということは足りないのではないのかな
頭3個分って人工エサのことだし、それもそのエサの説明書に書かれている量だと思うよ。
私も子亀の時にはミミズしかあげていなかったし、回数も欲しがるだけあげていたよ。
これまで、自然界で暮らしていたカメなら、冬眠するだろうし冬眠のためにはいまタップリと食べて体に蓄えておかないといけない時期じゃん
あんまり肥満を気にしなくてもいい気がするよ
逆に、冬眠前に食事制限してしまったら冬眠を乗り越えられない気がする。我が家が子亀の時から冬眠に失敗しないのは、食べたいだけ食べさせていたからだと思う
それでも、肥満が気になるようなら、1日に1回と決めればいいと思うよ。
クサガメが餌を食べないときはどうすればいい?
カメってね、賢くって贅沢なの
気に入らないエサだと食べなかったり、人間がエサをくれるのが分かると、好みのエサを与えられるまで食べなかったりする。
おそらく食べないのは人工エサだと思うんです。生餌の場合には何でも喜んで食べます。
それでも、わがままで食べないのか、病気で食べないのかは飼育しているとわかるようになります。
病気の場合には、水槽の奥や物陰などに隠れて動かなくなります。この場合には下痢をしていたりなどがあったら病院へ連れて行ってあげてください。できることなら爬虫類に詳しい病院がいいですよ。
逆に、わがままの場合は人間の姿を見るとエサを欲しがり、エサくれダンスで暴れます。そのくせ人工エサをあげると、コレジャナイと口を開けない。
わがままで食べない時の対処
カメ用の乾燥エビは、カメにとっていい匂いがするようで、目の色が変わるんですよ。
ヒソヒソ
クサガメのあの細い目の色が変わるのが分かるってすごいね
生餌しか食べなくてもエビは魅力的なようなので、エビを少しあげてその周りに人工エサをばらまくとうっかりと口に入って食べるようになります。
この比率を少しずつ変えて、エビがなくても食べるようになったら、エビはしばらくあげないようにしてください。
1週間ほどたってから、少しだけ人工エサに混ぜて与えるようにすれば、カルシウムも取らせることができます。
できることなら人工エサを主にしてください、そのほうが栄養バランスがとれています。生餌もいつでも取れるわけじゃないですもんね。
環境で食べない場合も
水槽の水温が低すぎる場合や汚すぎるときもエサの食べが悪くなります。その場合は水槽を掃除して水替えをしてあげてください。
また、クサガメは本当に気温でエサを食べなくなります。22~23℃くらいになると食欲がなくなってくるようです。
まだ、秋になったばかりなのにもう食べないのというくらい少しの気温の変化で食べなくなります。
え!もう冬眠準備に入ったのと焦るときもありました。十分にエサを食べたのかと心配になったけど、調べたら肥満体だったという落ち。
さいごに
カメって沼などに行くと結構泳いでいたりするんですよ。
カメ吉がメスだとわかったときにお婿さんを迎えたいと思って同じくらいのサイズのクサガメを探したこともあるんですが、そんな時には見つからない。
それとなく、釣りをする知り合いなどにお願いしていたら、30㎝以上もありそうなデカいカメを持ってこられてビビりまくりました。
カメ吉が食べられそうです。
2~3日預かりましたけどエサを全然食べてくれないし、ベランダで飼育できる大きさじゃありません。
死なれるのも嫌なので、元いた場所に返してきてもらいました。
大体雄雌が分かっていなかったんじゃないかと、大きすぎてそれも確認できなかったけど多分メスだと思う。
コメント